なんかね、
抗がん剤治療後に伸びてきた髪の毛の毛質が変わった…って話をよく聞くんです。
僕の担当しているお客さまにもいてます。
毛質が戻らない人。
傷みやすい人。
カラーが染まりにくい人。
パーマがかかりにくい人。
そう言った悩みってもともとあったりするんですけど、さらにって感じ💧
でね、そんなお客さまの共通点があるんですよね。。
それはね、、、
ホルモン療法中なんです。
髪の毛はホルモンの影響を受けやすいんです。
例えば、女性の日周辺はみつえり部分がチリチリになるとか。。
前にもお話ししたけど、トップは女性ホルモンなので生えにくいとかもあります。。

ホルモン療法は今は10年と言われているのでその期間はちゃんとした知識のもとでカラーやパーマをする方がいいんじゃないかなって思います。
自由ですけどね〜😉
以前までは5年と言われていたので、
僕の担当しているお客さまの中にはもうホルモン治療が終わった人もいます。
じやあ、ホルモン治療が終われば髪質は良くなるのか❓ですけど、、、
正直言って、
毛質はしっかりしてきます!
そう、
治療が終わればトップの部分も伸び出すし、毛質もしっかりしてくるんです。
だからね、治療中はしっかりとお手入れするといいですよ😉
今日のお客さまもね、
以前まではカラーでも明るくすると髪の毛がチリついたりしてました。縮毛矯正をするのも油断できない感じ💧
でも、ホルモン治療が終わった今の毛質は徐々にですけど、硬くしっかりしてきているんです。
パーマを楽しんだり、、
カラーを楽しんだり、、、
ビフォー🔻
アフター🔻
やっといろいろ楽しめるようになったって感じ。。
今回はばっさり切ってイメチェン?したんですけどね〜😉
メッシュ入れてみたり〜⭐️
微妙に筋が入ってるのわかります??
前髪もね、増えてきてるんです。
やっぱりホルモン療法の影響ってあるんやなって思う。
僕は何が言いたいかって言うとね、
治療中は不便もあるかもやけど、それなりに改善法はあるので相談してください❗️ってこと。。
それとね、
治療が終わればちゃんとしっかりした毛質で生えてくるからそれまでの我慢や❗️ってことです。。
気になることがあれば気軽にいつでも連絡くださいね😉
では、また👋
コメント