聞いて聞いて!
今日ね、おもしろい番組あったでってお客さんが教えてくれたんですよ!!
それがこれ⬇️
『知らん』の活用法!!
何気に使ってる関西弁の『知らん』やけど、使い方がこんなにもあるなんて。。
左の『知らん』が右のどの意味ななるか一回考えてみて😉
こういうの意外と面白いよね!!
正解は最後ね😉
さてさて、本題!!
毎年恒例になってるんですけど、
寒くなってくるとショートになる時期が来ました〜😂w
いや、髪短くなったら余計に寒いやん!
って声が聞こえてくるような気がする。。
気のせいか??
夏は暑いからくくれる長さにして、
冬はマフラーを巻くからハネない長さにバッサリカットするんです。
まぁ、僕もそれを推奨してるんですけどね😉
ってことで、バッサリとカットさせてもらいました〜⭐️
結構長いでしょ??
ただ、この方はクセがあるので髪質改善トリートメントを一緒にします。
新しくなった髪質改善は酸熱トリートメント特有のゴワツキがなく、手触りも柔らかくなるんです。。
クセも今までは固定力はあまりなかったけど今回のNEWバージョンは若干のクセ改善の固定も助けてくれてます。
酸熱トリートメントの悩み部分を解決してくれる商材を生み出してくれたことにホント感謝しかない!!
でね、クセだけじゃなくて白髪も気になるんだけど、
白髪染めのあるあるで『オレンジっぽくなる…』
って悩みを持ったことないかな??
特に市販で売られてる白髪染めの薬剤でしかも明るめのものってアッシュ系で染めたはずなのに赤っぽくなるんです。
それはなぜか、、、
白髪を染めようとすると「白」に色を入れるわけなんで、「ブラウン」が必要になってきます。白に色味、例えばアッシュ(青)を入れることで白髪はアッシュではなく『青』になっちゃうんです。青い髪色はさすがに嫌でしょ😅
そのブラウン(赤茶)をたくさん入れることで白髪が染まるってわけ。。簡単にいうとね😉
だからオレンジっぽくなっちゃうんです。。
僕はそれが個人的にイヤなんで白髪染めの薬剤は使わずに染める方法を見つけたってわけ⭐️
だからね、赤っぽくなるのがイヤだって人は一度相談してみて😉
あ、アフターはこんな感じね。。
すっきりしたでしょ😉
この長さだとマフラーを巻いてもハネない☺️
ビフォーアフターは⬇️
はい、イメチェン完了〜😉
寒くなってきてあえて短くカットするってあまのじゃくかも知れんけど、意外にアリなんですよ☺️
もし気になったらいつでも相談してくださいね😉
でね、ちなみにこれで終わりじゃないんです。
今回はトップの毛量が少ないパターン。。
抗がん剤治療後数年経ってもなかなか毛量が増えない…。
『強髪』をしてるからか、少しずつ増えてはきてる。けど、ロースピード。。
そんな時の対処法は、、、次回!
抗がん剤治療後の自毛のことで悩んでるなら谷田まで連絡ください⭐️
何かと解決策が見つかると思いますよ😉
いつでもどんなことでもお気軽にお問い合わせくださいね😉
お問い合わせは⬇️のLINE@からお願いします⭐️
では、また〜👋
あっ、最初の『知らん』たちの答え忘れてた💦
答えは、、、
どう??当たってた??
改めて見るとおもしろいよね⭐️
じゃ、👋
コメント