先日アップしたブログの続きってことになるんかな❓

ウィッグにエクステメッシュを入れるって記事。。
そのウィッグの受け渡しをしました😉
気に入ってくれるかホントにドキドキです。
でもね、ウィッグを見た瞬間、
めっちゃイイやん❗️
最高の褒め言葉です⭐️
集中した疲れも吹っ飛びます。。
でね、
今日はもう一つの関門があったんです。
それはね、、、
前髪をどうするか。
前髪問題は永遠の課題かもです。
切ってしまったらもう伸びないので長いままにしておく。
長いままだとうっとうしいので切りたくなる。でもきってしまったら伸びない💧
永遠に答えが出ないのが、
ウィッグの前髪どうするか問題です😅
勝手に命名しました😉笑
自毛でずっと前髪は作らずに長いままかきあげたり、分けたりしていた人にとっては大問題なんです。
ただ、本人の中では答えは決まってるんです。
きっとね。。切りたくないんですよ。。
じゃあ、どうするかを考えるのが僕らのお仕事かなって思ってます。
まずは、
前髪の生え際ギリギリの部分に細工をします。
これを全体的に分けていきます。
そう。
全体の生え際をボカす為に産毛をつけるんです❗️
こんな風にね❗️
これがあると髪をかきあげたとしても短い部分は上に上がらずに残ります。
短い毛が残ることでウィッグと地肌との境目がボケてわかりにくくなります。
これでどうや❗️
試しに髪をかきあげてもらったら、、、
いい感じやわ…!
でもね、僕の直感は騙せないんですね〜。
『いい感じやわ』の言葉の裏には、、、
いいねんけど、もうちょっとなんとかできひんかな〜って言葉が潜んでた気がしたんで前髪部分のみもうひと細工したんです。
ちなみにもうひと細工はココではナイショにしときます⭐️笑
もう一度、これでどうだ❗️
って想いでかみをかきあげてもらったんです。
そしたらね、、、
コレ、めっちゃいいやん❗️これで心配ないわ❗️お兄さん、ありがとう❗️
ホント、最高の褒め言葉です⭐️
真剣に試行錯誤して考えて作ったウィッグを被って、笑顔で言ってくれる
『ありがとう』
単純な一言やけど、最高の気分になる一言でもあります。
僕自身もめっちゃ嬉しくなる❗️
で、今日はまだ時間があったので、
お話ししながらカールをつけて仕上げました。。
カールをつける方がハイライトのメッシュが際立つからね😉
一緒に来てくれていたお母さまも
やっぱり、巻くと全然違うね❗️
って。。
あとはね、ちゃんと長持ちさせる為に毎月ちゃんとメンテナンスに来ることを約束して終了。
やっぱりね、
ウィッグは安い買い物じゃないんで、長く使わないといけない人は特にしっかりとメンテナンスすることをすすめたいなって思う。
自分でするんじゃなくて、
お店でしっかりと定期的にね😉
最後にちょこっとモデル風に撮影をさせてもらいました。
ウィッグを楽しむにはいろんな方法があります。
カラーをしたり、今回のようにエクステをしたり。。
何かしたいことがあるならば、
自分で結論を出さずに、できるかできないかは置いておいて、まずは相談してみませんか❓
きっと何かしらのいい方法が見つかると思いますよ😉
いつでもお気軽にご相談くださいね⭐️
では、また〜👋
コメント