僕ね、
ウィッグデビューの日って特別な日やと思うんです。
たしかに、
脱毛して心身ともに苦しい時期ではあるけど、ウィッグを作ってそのウィッグで生活を始める、『前向きに進む日』だと思うんですね。
だからってのもあって、
ウィッグデビューの日のお手伝いをするとなるといつも以上に気合が入ります❗️
もし、落ち込んだ状態でお店に来たらどうやって笑顔になってもらおうとかいろんなことを事前準備します。。
ウィッグデビューの日はそれだけ僕らにとっても大イベントでもあるんです🌟
今日もね、
先日ウィッグを作りに来てくれたHさんが思った通り連絡をくれました。
その時の記事は🔻

脱毛した自毛を掃除するのが面倒ってことと、だいぶ少なくなってきたって事で、
自毛をバッサリ切ってウィッグデビューしたいって。。
でも、だいぶ抜けたって言ってもそれほどじゃないんじゃない⁇っておもってたんですけど、、、
あぁ〜、トップから結構抜ける感じ。。
数日前よりもかなり少なくなってます。
全体的にもボリュームがなくなっている感じ。
これは気になるわ。。
正直、
思っていたよりも毛量が減ってたんで
よし❗️やろう❗️
バッサリ切ろう❗️
って事でバッサリカットすることに決定!
バッサリカットするとね、
全体的にどこの部分から抜けてるのかが明白になるんです。。
後ろから見た感じだと、
襟足部分の色が薄く見えますよね❓
この部分から抜けてるってことになります。。
サイドから見ても、色が薄い部分がわかりますよね❓
顔まわり部分から抜けてるんです。
全体的にカット前の見た目では正直わかりにくいんです。
トップが少なく見えるだけで、実際に脱毛している部分は上から髪がかぶさっているので少ないのがわかりにくくなってます。
自毛を切りたくない❗️
って人の場合はこの時点でではまだまだウィッグをかぶらなくても帽子だけで十分かと思いますよ😉
ただ、Hさんはバッサリカットが希望だったのでさせてもらいました❗️
長さもある程度あったので、
これだけの毛量が床に落ちていました❗️
ほとんどの人が、、、
こんなに残ってたんや❗️
ってビックリします🌟
ここまでカットするとね、
ウィッグがめっちゃ被りやすくなるんです🌟
早速ウィッグをかぶせてみると、、、
アタマが小さい❗️Σ(・□・;)
そう。
ここ最近ではなかったぐらいの頭の小ささ。
ウィッグの周りの部分は大丈夫だけど、中が余ってます。
となると、サイズ調整が必要❗️
でも、今回は久々ぐらいの小ささなのでかなり気合を入れて無いアタマを使って考えました。。
僕ねね、どんくさいんで、サイズ調整をしていると何度か指に針を刺してしまうんです💧
その瞬間、思わず、、、
イテっ❗️
って言ってしまいます。
そんな時は笑ってあげてください🌟笑
サイズ調整が終わると、
似合わせカットに。。
人毛ウィッグなので何も気にせずセットが可能。
今回は、軽くだけカールをつけて仕上げたんです🌟
ストレートの日もあれば、
カールの日もある。
カールをつける時、
カールアイロンが必要になるんですけど、皆さんはどんなの使ってます❓❓
カールがつきやすいのもあればつきにくいのもあるよね😅
どんなのを使えばいいかわからない場合は美容師が推奨するアイロンを使ってみてください❗️
まずはカールアイロン。
【アイビル 32mm】
髪の長さで使いやすいアイロンの太さが変わります。
今回のパターンは32mmが妥当かと。。
次にストレートアイロン。
細めのプレートなので、全体はもちろん、前髪にも!
どちらもプロ用ではなく、
一般的に使いやすいモノとして作られています。
なにを使ったらいいかわからない場合は一度騙されてみてください🌟笑
がん患者さんにとって、ウィッグデビューの日ってスゴい大切な日だってことをもっと周りが理解してあげてほしいなって思うんです。
今日のHさんの場合、ウィッグをかぶる日だからって心配やったのかな❓
旦那さまが車🚗で送ってくれて、
しかも、
「何時間でもいいよ!また迎えに来るから連絡して!」と。。
スゴい夫婦愛じゃないですか❗️
周りがちゃんと理解して協力することでご本人は安心して前向きに行動できるようになるんですよ❗️
そんな大切な日のお手伝いが出来たことに感謝です🌟
これから、しっかりとサポートさせてもらいますのでどんなことでも相談してくださいね😉
Hさん、今日はありがとうございました🌟
ウィッグのご相談、自毛のご相談、美容に関してのご相談、いつでもお受けしますので、お気軽にご連絡くださいね😉
では、また〜👋
コメント