先日、滋賀県の長浜に行ってきました。
長浜は米原のチョット北に位置します
ここは良く聞くのですが行ったことがありませんでした。
大阪駅から
山には
中は歴史博物館になっており天守閣が展望台になっています。
長浜は
みどころが
お城から駅を超えて反対側に行くとたまたま,長浜盆梅展というのが慶雲館というところでやっていました
こんな風に楽しむことも出来るのだな~と思いました。
中は梅の花の香りでいっぱいでしたよ
すぐ向かいにあるのが
D51(通称デゴイチ)形蒸気機関車、ED70形交流電気機関車
それにいろいろな展示物がありました。
なんでこんなところに鉄道の博物館があるの
って思いましたが、なんと140年前に東京、神戸、大阪、長浜と鉄道がはじめに走っていました。
日本海に向けて明治政府がルートの開拓を急いだからだそうです
長浜を探索するには長浜パスポート(1,000円)がありますので、これで回ればお得です
チョットおなかが空いたので寄り道
オシャレな雰囲気です
さっそく
うーーーん うまぃ
そのあと向かったのが黒壁ガラスミュージアム
通りにはいろいろなお店が出ているので楽しいですよ。
手作りの
曳山博物館(ひきやまはくぶつかん)
400年以上の歴史があり、日本三大山車祭りに数えられる長浜曳山まつり。
山車などの資料が展示してあります
上は長濱八幡宮
下は長浜御坊 大通寺
円山応挙などの襖絵があり、華やかな桃山文化を感じさせられます。
平日にもかかわらず結構、みなさん
コンパクトに回れますので、気分転換に是非、訪れてくださいね
是非、のぞいてみてくださいね
詳しくは→
http://hairep2.blog12.fc2.com/blog-entry-40.html






またのご来店をお待ちしておりますね








またのご来店をお待ちしておりますね


↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
コメント