先日も書いたんですけど、
あるホルモン剤を使っている人の毛質が特徴的なんです。。
その記事🔻

傷んでるんかな❓
って思うぐらいのパサつき、チリつき具合。
この状態の髪の毛は縮毛矯正を数回重ねてするとエライコッチャです😰
縮毛矯正は基本的には傷みの少ない技術ではあるけど、少しの傷みも蓄積されると大きなダメージにもなります。
ましてや、フワフワな毛質であったり、ザラザラな毛質ならなおさら要注意なんです。
特に、ホルモン療法中であれば明らかに副作用と言ってもいいかと思います。
副作用なら矯正をかけたとしてもまたチリついてくるのでもったいない…💧
でも、チリつきはなんとかしたいもんね❗️
縮毛矯正をしないでチリつきをなんとかするとなると、【髪質改善】をマメにする方法がベスト❗️
だいたい、2ヶ月に一回ぐらいのペースでいいかな🌟
あっ、ちなみになんですけど、、、
毎回髪質改善をするのもアリですよ😉
よく質問されるので、先に言っておきますね🌟
今日のお客さまは、、、
全体的にちょっとパサパサした感じにも見えます。
特に気になる部分は、、、
写真では分かりにくいかな〜❓
頭頂部の根元から毛先にかけてザラつきがあるんです。髪がねじれたようなクセ。。
それも、全体的にじゃなくて、、、
この部分から生えてる髪の毛のみなんです。。
これってどういう意味かわかりますよね❓
先日のブログにも書いたんですけど、女性ホルモンの影響を大いに受ける部位なんです。。
となると、やっぱりホルモン療法の影響って髪に出るってことになります。
特に◯◯というホルモン剤を内服している人に多く見られます。。
でも、ホルモン療法って10年ですよね❓❓
10年間この毛質ってのはちょっとイヤやな〜😅僕自身もなんとかしてあげたいなって思うので、同じ悩みがある人はお金はかかるけど髪質改善トリートメントをしてください。マメに❗️
所要時間は約60分。
カラーと同時施術でも大丈夫ですよ👌
で、仕上がりは🔻
全体的にパサパサして見えたのが落ち着いてます。
トップの膨らみも軽減されて、頭が小さくなった感じがします。。
後ろのクセも緩くなったので、使いにくいクセから使えるクセに❗️
このお客さまは、
『目指せショートボブ』
なので、今回はサイドはあまり触らずに襟足のみすっきりとカットしました。。
あっ、全体的に毛量は減らしましたけどね😉なんせ、毛量が多いので。。
初めてお店に来た時のことを思うとだいぶ伸びたよな〜ってホント思います。
自毛デビューの時の記事は🔻

少しずつ伸びてきて、
状態が良くなっていくのを見ていると凄く嬉しい気持ちになります😆
これからもずぅーっとしっかりとサポートさせてもらいますので安心してくださいね😉
では、また〜👋
コメント