これから抗がん剤治療の予定の人はまずウィッグ選びに苦戦しますよね💧
ウィッグ業者もいっぱいあるし、いろんな意見があるし。。
混乱するわ!
ウィッグ選びのコツとしては
最終は自分の気に入ったものを❗️って感じなんですけど、アフターフォローがどこまで出来るのかをしっかりチェックしている方がいいですよ❗️
基本的に業者さんはウィッグを販売しておしまい。
後のフォローは完全に有料とかで毎月1万円程かかるケースもあります。
高いウィッグを買ってもその後もかかってしまうと結構辛いもんがあるんじゃないかなって思うけどどうなんかな❓
中には、洗い替えとしてもう一つ購入を勧められるケースも💧
正直ね、
ウィッグの使用期間って人によるけど、早い人で1年。
1年のために高いウィッグを2つもいるか!?って思います。僕はね。。
なぜ、2つもウィッグが必要かってね、
一般的に出回っているウィッグってミックス毛のウィッグが多いと思います。
ミックス毛は人毛とファイバー毛(繊維)の混合です。
繊維は熱に弱いのでアイロンやドライヤーが使えません。となると、洗った後乾かせないんです。乾かせないとなるとかぶれないので洗い替えとしてもう一つ必要になってきます💧
耐熱ファイバーだとしても、80℃以上の熱はダメってのがあります。
正直、ドライヤーでも近づけて乾かすと80℃近くになりますし、アイロンも80℃以下なんてありません。
どっちにしろ乾かせないんですよね😓
それに比べてうちで取り扱ってるミックス毛は乾かしてもいいし、アイロンを使っても大丈夫なので2つも必要無しです❗️
ちなみに、オススメは人毛ウィッグですけどね。。
人毛は熱とか気にしないで大丈夫なのと、手触りや見た目がより自然⭐️
今回、ウィッグの相談に来てくれた方も人毛ウィッグをチョイス。
人毛ウィッグってね、重い…って思ってる人が多すぎる。
それが理由で人毛がイヤや❗️っていう人が多いんです。
そんなあなたは一度触りに来てみてくださいよ❗️軽いから。。
うちのスタイルは
ウィッグをその人に合わせる❗️ってスタイル。
ウィッグに自分が合わせるんじゃなくてね。。
だから、ベースのウィッグをカット✂️してスタイルを作ります。
人毛ウィッグのミディアムタイプで
15万+消費税



レミーヘアの人毛100%のウィッグがその値段でかえるのってなかなかないんじゃないかな❓
あとね、
自毛のカットやスタイルチェンジのカット1回、メンテナンス3回、サイズ調整はサービスになります。
治療後、自毛が伸びてきての自毛のカットやカラー、縮毛矯正も美容師だからこそできるんですよ。
となると、一件で治療中もその後も全て出来るから楽だ❗️ってよく言ってもらえます😉
そう、業者さんはウィッグだけ。
自毛のことなんて知識も無い。。
だからね、ウィッグ選びで迷っている方は一度見に来てください⭐️見るだけタダなんでね😉
では、また👋
コメント