昨日の話の続きね😉

プロのメンテナンスって何をするの??
って疑問に思うかと。。
まぁ、
業者さんによっても違うと思うんですけど、
基本的には
●ウィッグを洗う
●ウィッグの縮れ直し
●アイロン作業
かなって思うんです。。
うちのお店でも基本的にはそれぐらいかな❓
ウィッグを洗う
ウィッグを洗うって言っても家でするよりもしっかりと洗います。
普段しっかりと家で洗っていてもやっぱり落ちきっていない汚れってあるんです。。
毎日の積み重ねで汚れの膜ができてしまっているのが原因。
でもね、それってシャンプーするだけじゃ取れないんですよね。
ちゃんと洗っていても残ってしまうもんなんです。
そんな汚れを特殊な方法でしっかりと除去することでツヤやサラサラ感が戻ります。
ウィッグの縮れ直し
これもまぁまぁ重要❗️
人毛ウィッグには見られないミックス毛ならではのファイバーのザラザラ感(縮れ)。
人毛ウィッグとは違い繊維を使っているため、
摩擦を繰り返すとチリチリになっちゃうんです。
こうなると短くカットしないと❗️
って思う人も多いんですけど、
そんなことはないんですよ⭐️
カットしなくても熱を与えることでサラサラになります。
まぁ、耐熱じゃないミックス毛の場合はできないんですけどね😅
仕上げのアイロン作業
はい。仕上げです😅笑
店でちゃんと洗って縮れを直してコーティングして。。
最後に帰る用の仕上げのアイロンorブローをします。
帰りにお出かけするって人も多いからね😉
お店に来た時はいつもとは違うヘアスタイルを楽しむのもいいんじゃないかな〜⭐️
人毛ウィッグはトリートメントをするとなお良し!
人毛ウィッグは自毛と同じように扱ってあげるのが◎✌️
美容室に行ったらね、
カラーやパーマをするかと思うんですけど、
同時にトリートメントもしているはず。。
人毛はトリートメントをすることで
手触りはもちろん、ツヤも出て更に扱いやすくなります。
通常のトリートメントでもいいんですけど、
どうせやるなら効果のある方がいいと思いません❓
そんな場合は断然、髪質改善トリートメントですね⭐️
髪質改善or縮毛矯正をすることで
普段のウィッグの扱いやすさが数倍良くなります。
縮毛矯正をしたからってカールアイロンを使えなくなるってこともないんですよ⭐️
そこのところは僕自身ちゃんとわかっているのでカールもつけられるようにしてます😉
ウィッグを扱いやすく、
長持ちさせるための方法は沢山あります。
相談のみも受け付けてますのでいつでもご連絡くださいね😉
では、また〜👋
コメント