こんにちは~😀
心斎橋・なかもず・住吉店担当の医療用ウィッグを作成する美容師 谷田修一(しゅう)です❗️
ウィッグデビューっていつからすればいいの?って質問をよくされますが、
それは自由です。。
自毛が抜けていくのを見るのが嫌な人や、掃除が面倒やわって人は抜け始めた段階でバッサリと切ってしまってウィッグを被り出します。
中には、絶対に切るのは嫌や!って人もいてるので無理に進めたりはしませんけどね。。
堺市在住のMさんもその一人。
お客さんとは携帯でやり取りをしてるんですけど、
「もう抜けてきたので予約したいんですけどいつが空いてますか?」
ウィッグを作成した時に、
「脱毛が始まったら電話くださいね!!」
って言ってたので、きっちり連絡くれました。。
いざお店に来てもらって状態を見てみると、、
もともと毛量が多かったからか、まだまだそのままでも大丈夫な状態。
でもね、
髪を触ってみると、パラパラ抜け落ちる感じ。
Mさんも
「キリがないねん😅」って。。
でも、まだ自毛でいけそうだったんで、
「どうします?まだ自毛でいけそうやけど」
って言ったら、即答で
「いや、もうバッサリ切って!!」って。。
最初からバッサリカットするつもりやったみたいなんで、
そのまま自毛カットを。
まだまだ量があったんで、カットして下に落ちた毛はこんなに。。
ご本人は、、
頭の形もすごい綺麗な方なんでウィッグがめっちゃ被りやすそう!!
で、先日購入したウィッグをかぶってもらって、
似合わせカットタイム。
意外に似合わせカットが重要なんです。
買った既製品のウィッグをただかぶるだけだと
正直、似合うはずがないんです。
顔の形やライフスタイルに合わせて、
いかに簡単に扱えるようにするかが僕のモットーです。
なので、似合わせカットにはまぁまぁ時間をかけます。
で、出来上がり!!
顔は恥ずかしがり屋さんなんで伏せておきます。。笑
ウィッグのことでお悩みの方はまだまだ数多くいてるはず。
どんな些細な質問でもいいので連絡くださいね!!
次回のえとわーるの会は
3月19日(月) 13:00~ Ha-DU住吉店(予定)
参加ご希望の方はこちらまで⬇︎
『女性のがん患者さんの集いの場 えとわーるの会』(Facebook)
ホームページはこちら



※Ha-DUなかもずアトリエ店は完全予約制になっておりますので事前にご予約の方お願いいたします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Ha-DUでは【がん患者さんを支える美容師グループ「ヘア・クオーレ」】として 大阪市(心斎橋 住吉 長居)、堺市(北区 なかもず)で 乳がんやその他のがん患者さんの抗がん剤治療の影響で脱毛される方のために 医療用ウィッグ(医療用かつら)で今の髪型の再現をするとともに、今まで通りの生活をおくることが出来るようお手伝いをしています。 また、脱毛前の自毛のカット、治療後の自毛のカット、カラー、育毛促進、縮毛矯正(ストレートパーマ)などの対応もしています。
お問い合わせ:谷田📧 shu.t@ha-du.net
住吉本店 ➿0120−988−755
なかもず店 ➿0800−200−4557
心斎橋店 ➿0800−200−4556
コメント