よくね、
抗がん剤治療後の自毛の相談ってどのタイミングですればいいのかわからずに日が経っていつのまにかボサボサになってたって聞くんですよ。
たしかに、タイミングって難しいですよね💧
どれくらいの長さになったら行ってもいいのかとか、すぐにでも相談に行きたいけどまだ短いからできることがないんじゃないかとか。
僕から言えることはひとつ。
そんなん気にせんと今すぐにおいで!
それだけ。
気にせんでいいんですよ!
そんなこと。
できることがあればするし、
できることがなければ今後どうしていけばいいかのお話はできる!
自毛デビューするための第一歩になればいいと思ってるので😉
まずは一歩踏み出しましょ⭐️
年が明けて早々に自毛デビューの相談の連絡がたくさんきてます。
まぁ、年末もバタバタやったんですけどね😉
自毛デビューするにはどれくらいの髪の長さが必要かどうかの目安としてよく閲覧してもらってる記事を貼り付けておきます😉

さぁ、あなたはどれに当てはまった??
まぁ、写真はごく一部しか載せてないんですけどね!
さっきも言ったけど、年末も自毛デビューや育毛でバタバタしてたんだけど、
その時の自毛デビュー希望のお客さまの写真です。
これだけ長さがあったらもう自毛デビューできるやん!
よくここまで伸ばしたもんやわ〜。。
我慢したんやね😅
全体的にチリチリした感じで軽くクセ毛。
襟足辺りがモジャモジャって感じ。。
サイドも癖が邪魔してる感じ。
ただ、ひとつ良かったのが、、、
毛量が全体的に多いってこと。。
毛量が少なくて困ってる人がたくさんいる中これだけの毛量があれば問題ないね😉
毛質の問題もあって
今回も酸性領域の矯正を選択。
ここ最近めっちゃチリチリな人が多いのはなんでなんやろ?
以前はアルカリでも負けない毛質の人が多かったのに…
まぁ、恐らくの理由はあるんやけどね。
使ってる薬剤(抗がん剤、ホルモン剤)の問題が大きいんじゃないかって思ってます。
薬には💊先発、後発ってあるけど、どっち使ってる?
まぁ、それ以上は皆さん自身で察してください😉
これ以上言うと中傷扱いになってしまうかもなんで💧
僕のモットーは悩みを解決することなんでそれなりに対処するけどね〜⭐️
って事でアフターはこんな感じ。。
ほら、後ろ姿スッキリしたでしょ😉
若干クセは残ったけど、ワックスでふんわりたたせたりしたらかっこいい⭐️
これだけ自然になれば自毛デビューしても問題ないでしょう⭐️
ビフォーアフターは🔻
まだまだたくさん悩んでる人、
困ってる人がいるはず。
身近にもしそんな人がいたら教えてあげてください❗️
なんか〜、変わった美容師おるで❗️ってね😉笑
いつでもお気軽にご相談くださいね⭐️
ご相談は下のメールフォームからどうぞ😉
では、また〜👋
コメント