あれからずっと考えてたんです。
あれからっていつ??笑

あれから気になって、エクステをつけたのかどうか聞いてみたんです。
そしたら、、、
思ってた以上に高くて一旦やめました…。
って返事が来たんですね。。
そんなに高くなるか❓
ってのが僕の正直な意見。
予算を聞いてみると20,000円ぐらい。
ってことは、
実際はそれ以上ってことよね❓
ちゃんとした金額は伏せておきますが、
予算の約2倍💧
そんなにかかるか❓
たしかに、
シールエクステの場合は編み込みと違って多少コストはかかります。
シール部分の加工の材料費ってとこかな。
それにしても高い😅
スーパーロングにしたいって言うのであれば高くてもしゃーないって思うけど、
希望のスタイルはボブやで❓❓
って事で、、、
なんとかならんもんかなっていろんな業者さんや材料屋さん、あとはネットも見て、、、
じゃん❗️
仕入れたった❗️笑
仕入先は確保したのでもう大丈夫。。
前髪が伸びない…
前髪の毛量が…
って人結構多いにも関わらず、
エクステに手を出していなかった僕。。
ゴメンナサイ💧
それと、、、
お待たせしました❗️❗️
こいつがあれば前髪の心配も解消できる。
従来の編み込みのエクステだけだと、
髪にクセがある場合は矯正をかけられないって言う難点があったんです。
矯正をかけた髪にすぐに編み込みのエクステをすると型がついちゃうから。
最悪、切れてしまう恐れもあるんです。
自毛がね💧
でもね、
シールエクステだと、平面につけるので矯正後でも気にせずつけられる。
頭頂部に付ける場合も編み込みと違って平面的につけられるので違和感なく馴染ませられます。
シール部分は上から自毛を被せればわかりにくく出来ます。
そのためにはトップの部分のある程度の毛量は必要なんです。シールを隠すための。
隠す毛量がないままシールエクステをつけちゃうとシール部分が見えてしまいます。
そうなると、逆に違和感になってしまうのでそんな場合は「増毛」または「部分ウィッグ」をお勧めします。

ただ、、、
たとえば、エクステで全体的に長くしたい場合、シールエクステだけだと最初にも言った通り、コストがかかりすぎて金額的にも上がってしまう…。
それを打破するために、、、
編み込みとシールエクステを融合させることに!
そしたらコストダウンできるし、
毛量もシールエクステよりも本数は少なくして増やせる❗️
本数を出来るだけ少なくする事で
頭を洗う際の洗いやすさがだいぶ変わってくるんですよ。。
エクステを大量につけすぎると、かな〜り洗いにくいので大変でもあります💧
正直ね、、
ここ最近で一番頭を使ったかもです😅
無い頭をね💧笑
絞り出しました。。
方法はわかっていても、
どんな感じでどの位置につけると出来るだけ自然に見せられるか。
そこが重要だと思う。
よくエクステをネットで検索すると、、
1本500円〜って書いてあります。
僕は変わり者なので、
本数にとらわれたく無いんですよね💧
自然にする❗️それだけ。。
なので、少しでも気になった方はご連絡ください。
つけるつけないと言うよりも、
つけられる長さかそうで無いのかをまずは見せてもらってからになります。
まずは今の状態を見せてください❗️
お気軽にご連絡くださいね〜😉
では、また〜👋
コメント