ブログを見たよ〜って言ってメールをくれるはじめましてのお客さまがここ最近増えてます。
このブログで紹介したある記事がきっかけ。
その記事はこちら🔻

この記事の何がそこまで気になるのかな❓
って思ったんやけど、見てみたらわかる通り、どうやら過去のお客さまのビフォーアフターが載ってるのが自分と比較できるからなんだそう。。
あー、確かに、
治療中や治療後の方ってウィッグをかぶってるから自毛がどうなってるかってわからんもんね💧
比べるものがないってのがいちばん不安になるんやろうな〜。
今日来てくれたOさんもその一人で
実際に記事を見て興味を持ってくれたみたい。
その記事だけでなくブログ内の記事をたくさん見てくれてたみたいで僕が話すまでもなく知識を持って来てくれたんよ⭐️
あ〜、ホンマに見てくれてるな
ってわかるぐらい。
嬉しい限りです😊
でね、メールでも言ってたんです。
「まだ短いけど縮毛矯正できますか?」
って。
長さがあるに越したことはない。
けど、短くてもできないこともないんですよ⭐️
短いなら短いなりのやり方がある。
まぁ、まずは見せてもらってからってことで早速ご来店。。
実際に見てみると、、、
全体的なクセはそないにひどくはない。
ただ、全体的に長さのバランスが良くないのと、
若いのに白髪の量がわかるぐらい。
カラートリートメントをしてたからか白髪に若干色味がついてる感じ。
前髪はクセで上に向いてるのでまだベリーショートの状態だからこれはこのまま下ろさずに上げてセットの方がいいかな〜。。
サイドの長さって意外に重要で、全体的なバランスはサイドが握ってたりするんです。
Oさんの場合、まだまだトップが短いのに耳が隠れてるでしょ?この状態だとどうしても頭が長〜く見えちゃうんです。
その場合、せっかく伸びたけど、一度耳を出す方が全体のバランスが良くなるんですよ⭐️
Oさんは別に周りには病気のことは言ってるからベリーショートでもいいねんけど、さすがに今のままではな〜💧って感じ。
それにお友達家族とキャンプに行く予定らしく、ウィッグのままだとお風呂が心配…
って事で自毛デビューしたいって思ったんだって❗️
そら、ウィッグを被ってるよりも脱いでキャンプを楽しむ方が気持ち的にも楽やし開放感もハンパないと思う。
じゃあ、なんとかしないとね😉
写真ではちょっとわかりにくいんだけど、
髪質は若干柔らかい。
縮毛矯正するにしてもアルカリ性か酸性かで言うと正直どちらでも大丈夫な気はする。
ただね、
ベリーショートってこともあってアルカリ性の縮毛矯正できっちりと真っ直ぐにするとぺっちゃんこになっちゃいそう…。
それはそれで海苔みたいになってしまいそうなんで若干だけクセを残すためにも酸性の縮毛矯正でやっていきます。
縮毛矯正をしたことのある方はわかるかと思うんですけど、縮毛矯正の流れとしては
①前処理
②1剤塗布
③流す
④乾かしてアイロン
⑤2剤塗布
⑥流す
⑦おーわりっ⭐️
って流れなんです。
でね、
重要なのは④の乾かしてアイロンってとこ。
アイロン…
ベリーショートは短くてアイロンが挟めない😅
でもね、、、
プロにはプロなりの武器があるねん❗️
それが、、、
ショートアイロン❗️
これはプレートが細くなってるんで細かいところに使える。
これでしっかりと熱を加えていくんです。
ただ、長い髪の状態ほどテンションをかけてアイロンできないので若干のクセは残っちゃいます。。
それで出来上がりが🔻
伸びたてなので若干の長さのバラつきはあるものの、ある部分は残していらない部分はなくした。
全体的なシルエットを意識して
自宅でセットしても同じようになるようさせてもらいました⭐️
家でセットできるかな〜❓
まぁ、練習してくれるか⭐️
白髪も染まってちょい明るく。
肌がすごいキレイで白いOさんなんで、個人的な意見を通してアッシュにしました⭐️
個人的な意見を通すって僕らしいでしょ😉笑
前髪もあえて無理やり下ろさずにあげたままのセットでこの長さで無理やり下ろすと坊ちゃんみたいになっちゃうのでそれはそれでちょっとね😅
サイドも耳を出してスッキリ⭐️
頭も長くなく、バランスよくなってるでしょ❓
ビフォーアフターは🔻
Oさん、今日は遠いところ住吉店まで来てくれてありがとうございました😊
また待ってますね😉
あっ、そうそう。
Oさん、自毛デビューするんだけど、もしかしてまだもうちょいかぶるかもって言ってたんです。
キャンプの時は自毛デビューいくみたいだけど、、、
でね、お店でも話してたんだけど、
じもうがある状態でウィッグをかぶるのってすごい被りにくいんよね💧
そんな場合あったら嬉しいのがウィッグバンドなんです。
その情報を記事にしてるのでそれも一緒に貼っておきますね😉

まぁ、参考までに。。
まだまだ抗がん剤治療後の自毛のことで悩んでる人は多いはず。
いったい、どこに相談すればいいのかもわからない。
美容師さんの中には売上だけ気にしてデタラメをでっち上げていろんなメニューを勧める人もいるらしい。
そんな美容師さんには「じゃあ、その根拠は?」って言ってやりたい❗️
まぁ、答えられへんやろうけどね。
考え方は人それぞれかもしらんけど、
なんでもかんでもすればいいって話じゃないんですよ。
必要なことを必要なときにする。
これに限るよね😉
できるだけムダははぶいてハッピーになりましょ⭐️
自毛の相談がしたいって方は下のメールフォームから送ってもらえれば直接僕のスマホに届く仕組みになってます。
気軽に気楽にメールください⭐️
あっ、決してコメント欄ではないので他の人に見られる心配はないので安心してね😉
では、また〜👋
コメント